お知らせ
- 2024.10.1 宇佐見 喬政 講師が当部門の専任教員として着任されました。
- 2024.8.1 近藤浩太准教授が当部門の専任教員として着任されました。
- 2023.10.26 2022年度 服部梓先生(産研)、白土優先生(工)、金井康先生(産研)、後藤穣先生(基)、藤原秀紀先生(基)のFS研究報告書が発表されました。
- 2022.4.1 スピン学際研究部門が設置されました。
プレスリリース
- 2025.2.19 二次元材料上で二酸化バナジウムの超薄膜化に成功!
- 2025.1.27 磁気構造のねじれによる整流効果の機構を解明
- 2024.12.27 高性能スピントロニクス界面マルチフェロイク構造の信頼性を飛躍的に向上
- 2024.11.14 量子ビームで結晶中の水素配置を可視化
- 2024.11.8 世界初、青色波長可変半導体レーザを実現
- 2024.10.29 絶縁体単層膜における未知の波紋の可視化に成功
- 2024.10.28 非対称な電流で特殊な金属を歪ませることに成功
- 2024.10.3 半導体量子ビットの高精度読み出し法を開発
- 2024.6.6 安定して存在するトポロジカルなキラル量子細線を発見
- 2024.5.17 「悪魔的なスピン揺らぎ」がもたらす巨大異常ホール効果の観測に成功
イベント&セミナー
- 2025.2.28 「スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク(Spin-RNJ)」シンポジウムを開催いたしました
- 2025.2.27 「PASPS-28 第28回半導体におけるスピン工学の基礎と応用」を開催いたしました。
- 2024.10.26 Spin-RNJ 2024年度報告会のお知らせ
- 2024.10.26 PASPS-28のお知らせ
- 2024.10.26 阪大スピントロニクスセンター研究会のお知らせ
- 2024.7.12 Dr. Oleksandr Pylypovskyi 講演会のお知らせ
- 2024.6.1 Japan-Korea Spintronics Workshop “Recent Progress on Spintronics”を開催いたしました。
- 2024.2.26 スピン学際研究部門年次報告会
- 2023.12.14 半導体スピントロニクスセミナー(英語開催)
- 2023.10.20 量子材料薄膜の結晶成長研究会